・リーディングの勉強方法を知りたい
・最小の勉強量で合格したい
・教材はどれを選んだら良いの?
などの悩みはありませんか。
当ブログでは、英検準1級に特化し情報を発信しております。
英検準1級においてリーディングは点数獲得において非常に重要です。英検準1級は2級と比較して難易度が上がりますが正しく勉強をすれば必ず合格します。
そこで今回は効果的なリーディングの勉強法をご紹介します。
私は実践で使える英語力を鍛えつつ、英検準1級を取得しました
効率的に勉強しよう!
英検とは
英検は正式には実用英語技能検定の略で、文部科学省も後援する民間団体、日本英語検定協会が主催する試験です。
受験者数は非常に多く、2020年は小学生以下から社会人まで含めて、360万人を超える人が英検を受けています。
英検の試験は7段階の級に分かれており、最難関の1級から5級までの5段階と、準1級と準2級があります。
社会人になってからも通用するのは2級以上からと言われています。
英検2級の試験レベルは高校卒業程度の英語力が目安とされていて、高校生でも十分取得可能です。
英検準一級とは
英検準一級は英検の最難関1級の一つ下の級です。
英検1級はかなり難しく、偏差値でいえば69程度ともいわれています。 もし皆さんの周りで英検1級を取得されている方がいれば、仕事で英語を使用しているか大学で英語を先行されているなどの英語が得意な方だと思います。
英検準1級は1級ほどでないにしろ、かなり難しいので、十分英語力のアピールに繋がります。 偏差値でいえば62程度と言われています。
英検準1級は大学受験において満点扱いとされる大学もあるほどの難関級です
英検準1級リーディングの概要
英検準1級のテストは全部で4つの大門と42個の問いから構成されています。
試験時間は90分ですが、2級と比較し、語彙が難しくなっており、文章量も多くなっていますので、時間配分には注意が必要です。
時間配分を誤ってしまうと英作文にあてる時間がへり、不利になってしまいます。
内容 | 問数 | 時間配分 | |
1 | 短文の語句空所補充 | 25問 | 15分 |
2 | 長文の語句空所補充 | 6問 | 15分 |
3 | 長文の内容一致1問目 | 10問 | 35分 |
4 | 英作文 | 1問 | 25分 |
合計 | 42 | 90分 |
時間配分についての詳細は以下の記事をご覧ください。
英検準1級リーディング対策の勉強方法
ここでは英検準1級のリーディング対策をご紹介します。
単語を徹底的に覚えよう!
単語を制する者は英検準1級を制します!!
一度新しいことを覚えると20分後には既に半分以上のことを忘れています。何も手を打たなかったら24時間後には実に覚えたことの7割は忘れているんです。
ポイントは流し読みです!!
単語帳を何週できるかが重要ですので1つの単語に時間をかけすぎないようにしてください。 私が合格したときは単語帳を10周しました。
単語帳は英検準1級 でる順パス単1冊で十分ですよ。
単語を覚えたら、過去問を繰り返し説きましょう!
単語を覚えたら合格までぐっと近づいています。なんせ問題に書いてある単語の意味は分かるのでなんとなく意味はわかります!
あとは繰り返し過去問を解いていき、なぜその答えになったかを説明できるぐらいになりましょう。
おすすめ参考書:過去6回全問題集 (旺文社英検書)
英検準1級長文リーディングのコツ
- トピックを確認してどんなテーマで英文が書かれているかを予想する
- 棒線が引かれている前後まで読む
- 選択肢を確認し回答する
- 接続詞を意識して読む
重要なことは、長文を読み進める前に選択肢を確認しておくことです。
理由としては、英検準一級長文のほとんどの問題では、段落ごとに問題が出されるからです。
全文を読んだ後に解答しようとすると、文章を忘れたり、ヒントになる箇所を探すのに時間がかかってしまうなど、長文の解き方としては非効率となってしまいます。
なぜなら、英検準一級長文のほとんどの問題では、段落ごとに問題が出されるからです。
まとめ
英検準1級のリーディングに合格すためには、単語をとにかく覚えることです。
あとは過去問を繰り返し説いていくことで合格に近づきます。
決して簡単な試験ではありませんが、正しく勉強すれば合格は可能ですよ!!